Thelece's diary

日々の日常生活の記録。感じた事や考えた事などを書き留めたブログです

King gnuの凄さ(リスナー目線)

私は音楽大好きです。

最近でもないけど、King gnu、大人気ですね!

私は、今このバンドを超えるクオリティのバンドはいないんじゃないかと思うぐらい凄いバンドだと思っています。

ちなみに私は中学の時、吹奏楽部だったので、わかるのは吹奏楽部時の知識までです。その為、ほぼリスナーで、音楽的な専門知識はほぼないに等しいです。

今回はその私的リスナー目線でKing gnuの凄さを話そうと思います。

King gnu(Gt&vo常田 大希 ,Vo&key井口 理, Dr勢喜 遊 ,Bass新井 和輝)は、

Srv.Vinci(サーヴァ・ヴィンチ)からKing gnuに改名して2017年に出したアルバム「Tokyo Rendez-Vous」を出しています。当時、もしかしたら何曲か試聴したかもしれませんが、私的には全くひっかからず、バンドの存在自体知りませんでした。

個人的にはwonkが引っかかっていたので、先に聴いていました。

引っかかった曲はsavior(2016年)。(PVはないのでYouTube動画)↓


WONK - savior [YouTube Music Sessions]

wonkのayatakeさんは白日PVでピアノを弾いてますね。

 

 で、私がKing gnuに引っかかったのは遅ればせながら、やっぱり白日のPVでした。


King Gnu - 白日

白日のPVアップされてすぐ、高校生シンガー崎山 蒼志くんがツイッターで常田さんのツイートをリツイートしているのを見て、何気に聴いたのがきっかけです。

冒頭井口さんの声で曲が始まるけど、最初声を聴いた時に、感覚でこれはフル尺で聴かないといけないと思ってPVに飛んで試聴しました。

で、何度も何度も繰り返し聞いた。多分今まで100回以上聞いたと思います。

なんていうんだろう、一度ハマってしまうと飽きるまで聴かないとどうしようもなくなるので、仕方なく落ち着いて飽きるまで聴きました。

あと、配信でですが、生LIVEも聴いた。

通常プロって普通に上手いけど、King gnuを聴いて、プロにもレベルがあるんだなと思いました。

まず、一つ目のKing gnu凄さポイントは、リスナーでもわかる演奏力・歌唱力・技術力の高さ。

これは楽器やってる人とか、バンドやっている人だからわかる凄さ~いわゆる演者サイドでわかる凄さとは違います。演者サイドでしか分からない、気付かない凄さは、リスナーには分かりません。だからリスナーは、一番最初声に反応しやすいのかもしれません。

ただ、演者サイドの、どれぐらい楽曲・演奏が凄いかを解説した動画は好きですけど。

私は、生LIVEで演奏されている曲を聴いた瞬間に、プロはプロでも音が違うと思った。

私的な表現でいくと、音の中心を打って演奏しているような感じ。

元音源を超えてくるLive演奏ってなかなかないです。

例えば、昔々でいえばTaijiさん在籍時のXか、最近(でもないけど)だったら、Babymetalがそうかな~と思います。他にもあるかもしれないけど。

あと、二つ目は、個人的ですが自分の直観的・感覚的に引っかかるかどうかというのもポイントです。

どんなに演奏がうまくても、歌がうまくても、響かない曲・声ってあります。実際の声を聴いてがっかりしたことがあります。

私は自分の感覚をいわば触覚のように使って音を聴いている為、その触覚に触らないといいと感じませんが、音を聞いた瞬間、琴線に触れて感動しまくりでした。

でも私だけでなく、King gnuの音を聴いたら、音の良さは誰でもわかると思う。

あと、ヒットチャートを意識した曲作りをしていない事や、簡単に歌ったり演奏できる曲じゃないのに受け入れられてるのも、king gnuの凄さだと思う。

おそらくインディーズで全然活動できたと思いますし、コアなファンはいたと思うけど、メジャーへ出てきても、それでも受け入れられる素養って凄いなと思う。

時代的なタイミングもあるかもしれませんが、このバンドは受け入れられたんですよね。

この世代が今後引っ張っているとか言われているのも、なるほどなと思ったりします。

あと、音楽とは関係ない?訳じゃないけど、井口さんのオールナイトニッポンも好きです。

音源解禁された「傘」も楽しみだし、CMで流れている「Teenager Forever」も楽しみだしこれからもKing gnuの活動が楽しみです。

 最後に、個人的に好きなMcDonald romane(アコースティックver)を紹介して終わります。↓

www.youtube.com